イベント・セミナーEvent

イベント・セミナーのカバー画像(イベント・セミナーに参加している様子)

【イベント出展のお知らせ】AI博覧会 Spring 2025

このイベントは終了しています。

KDDI Digital Divergence Holdings株式会社は、グループ会社の株式会社ELYZA、株式会社フライウィール、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズとともに『AI博覧会 Spring 2025』(2025年3月27日(木)-28日(金)、東京都立産業貿易センター浜松町館)に出展いたします。

3月27日(木)にはKDDI Digital Divergence Holdings 大川 祥一、ELYZA 松浦 大貴、フライウィール 大柳 岳彦の3者によるカンファレンス、KDDIウェブコミュニケーションズ 高橋 克己によるカンファレンス、また、3月28日(金)にはフライウィール 横山 直人によるカンファレンスが開催されます。
生成AIをテーマに各社の専門領域から最新情報をお届けします。

当日の出展ブースでは、弊社及びグループ会社の社員による個別サービス説明を予定しています。
是非ご来場、ブースへのお立ち寄りをご検討ください。

AI博覧会 Spring 2025 概要

開催日時

2025年3月27日(木)10:00~18:00
2025年3月28日(金)10:00~17:00

会場アクセス

東京都立産業貿易センター浜松町館 4F・5F展示室
〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー


登壇情報

カンファレンス1

生成AI×データ活用のプロジェクトを成功に導く方法とは?

生成AIを導入してみたが効果が実感できないという悩みを抱える企業の方に、陥りがちな罠や成功に導くポイントをご紹介します。

講演日時2025年3月27日(木) 12:20-13:00
講演会場B会場

KDDI Digital Divergence Holdings株式会社
大川 祥一

1998年、第二電電(現KDDI)入社。 法人営業、コンテンツビジネス企画、テレビ局出向、XRサービス企画、5G関連サービス企画を経て、2024年4月より現職。 グループ企業の成長支援とKDDIグループのDXケイパビリティ拡充のため、アライアンス、M&A検討およびグループ全体のAI関連ビジネス化を推進。趣味はカメラと愛犬との散歩、食べ歩き。


株式会社ELYZA
松浦 大貴

ELYZAではLLMの業務実装にかかるプロジェクトマネージャー・カスタマーサクセス・事業開発などを歴任。 現在はLLM×コンタクトセンター領域におけるプロダクト企画・事業開発を担当。東京大学大学院工学系研究科卒。株式会社三菱総合研究所を経て、ELYZAに2020年に参画。 


株式会社フライウィール
大柳 岳彦

人事採用支援会社にて、エンタープライズ企業への採用コンサルティングやプラットフォーム構築を担当し、事業戦略及びプロダクト開発責任者を経てフライウィールに参画。主に Conata Demand Plannerの新規顧客開拓からプロジェクト推進に従事し、製・配・販に関わる大手企業のSCM最適化を支援。


カンファレンス2

AIが変えるコミュニケーションの未来

CPaaSと生成AIの融合がもたらす次世代対話体験を、リアルタイム音声AIデモも交えてご紹介します。

講演日時2025年3月27日(木) 16:10 - 16:40
講演会場C会場

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
CPaaSエバンジェリスト
高橋 克己

2016年よりCPaaSのエバンジェリストとして活動を⾏い、年に100回以上の登壇をこなす元・⾚い芸⼈。
通信業界に精通し、コンタクトセンター・ソリューションにも多くの知⾒を持つ。


カンファレンス3

AIエージェント導入の成否を分ける、2025年度のデータ戦略の勘所とは

エンタープライズ企業の「AIエージェント」実装を支援するフライウィールが、2025年度のデータ戦略における最適解を解説します。

講演日時2025年3月28日(金) 14:40 - 15:20
講演会場A会場

株式会社フライウィール
代表取締役CEO
横山 直人

株式会社フライウィールの代表取締役を務める。フライウィール創業前は、Facebook Japanにて新規事業開発、及びパートナーシップ事業の執行役員。それ以前は、Google Japanでエンタープライズ事業の立ち上げ、モバイル検索/広告のパートナーシップ、Androidビジネス開発責任者を担当。NTTドコモで海外i-mode事業に従事。